児童発達支援
児童発達支援とは
障害の有無に関わらず、発達の気になる就学前のお子さま(0~6歳)が、日常生活における基本動作や知識技術を習得し、集団生活に適応できるよう支援するための通所施設で、児童福祉法に基づくサービスのひとつです。国と自治体の給付により、利用料のうち1割だけをご家庭で負担いただくことで利用することができます。

満足な活動時間
お子さまのペースに合わせてじっくり活動してもらえるよう日中長時間でのお預かりをしています。生活に即したカリキュラムのため自然に発達が促されます。習得した生活動作やスキルがしっかり定着していけるよう、毎日のご利用も可能です。

充実した保育士
規定を上回る保育士有資格者を配置しています。たしかな知識と経験、愛情を持った保育士がおり、毎回必ず担当がつきますので、お子さまを安心してお任せいただけます。

徹底した保護者様ケア
UNICOでは対人援助についての研修を実施しており、お子さまのこと、ご家庭のこと、お悩みがある場合にはお電話や面談にてお気軽にご相談いただけます。ゆっくりお話しいただける専用の相談室もご用意しております。
1日の流れ
未就学のお子様向けには、日常生活における基本動作や知識技術を習得し、集団生活に適応できるよう支援します。
保育士資格をもったスタッフも勤務し、マットをしいたプレイルームでの活動や、
小さい椅子とテーブルを利用して、絵本を読んだりの活動が中心となります。

9:00
お迎え
ご自宅までお迎えにうかがいます。送迎時には添乗員を付け、教室までお送りします。

9:30
始まりの会
教室についたら、始まりの会をします。その日の遊びを選んだり、おでかけの予定を確認したりして、1日の見通しをつけます。

10:00
グループ遊び・おでかけ
興味・関心から自然と学びや対人スキルを得られるよう、遊びが展開していく支援をしています。

12:00
お昼ごはん
ご家庭でご用意いただいたお弁当を食べます。ご用意が難しい場合はスタッフがお子さまと一緒に購入させていただきます。

13:00
グループ遊び・自由遊び・おやつ
遊びの合間にみんなでおやつを食べます。友だちと協力して準備する、自分で好きなものを選ぶ力を身につけます。

14:30
帰りの会
その日の活動を振り返ることで、学びが促されます。また、家に帰るための気持ちの切り替えにもなります。

15:00
お送り
ご自宅までお送りします。当日のお子さまの様子や支援内容を直接お伝えしています。
※1日のスケジュールは教室によって多少異なります。
お近くの教室を探す
UNICOは多数の教室を展開しています。見学・体験をご希望の方はお近くの教室までお気軽にお問い合わせください。



